※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。


【モニター当選】白いたまご 米艶


卵の黄身ってなんで黄色いか知っていますか?🍳



実は鶏が食べている餌の色が関係しているんです!



何となく濃い黄色の方が『美味しくて高級感のある卵』と思いがちですが、中にはわざと色の濃い餌を食べさせて着色しているものもあるとか😅



つまり、黄身の色だけで卵の栄養価や旨味は判断できないということになります。





竹内養鶏場の『米艶』は、なんと“白い黄身”の卵😳





私は生まれて初めて白い卵を見たので、まず見た目の違いに驚きました。





なぜ白いのかと言うと、お米を食べて育っているから!!🐓🌾



北海道米を主原料とした北海道産99.8%の飼料を与えているから安心安全なんです◎



お米を食べて育った鶏の卵は、甘みと旨味に優れているのが魅力✨✨





早速色々な卵料理を作ってみました👩🏻‍🍳


▼オムライス



▼すき焼き



▼だし巻き卵




卵料理で特に好きなのがだし巻き卵。

夫もいつも美味しいと喜んで食べてくれます。



玉子焼き専用のフライパンがないのでいびつな形ですが…😂


≪材料≫
・卵3個
・白だし小さじ2
 →商品によって濃さが違うので調整して下さい
・炭酸水1/4
 →水でも可。炭酸の方がふっくら仕上がります。





実際食べてみた感想としては、白い卵ってやっぱり不思議な感じ!



見た目の印象から味が薄そうに感じるのですが、コクがあって美味しい卵でした😋

いつもの卵よりも甘みを強く感じます💓





白い卵はネットで注文可能。




10個入り×2パック ¥864

(定期購入なら5~8%OFF)



北海道産とうもろこしを食べて育った黄色い卵、「玉艶」もあります。

気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください👀



▼こちらから商品の詳細が見れます

https://www.kometuya.jp/



0コメント

  • 1000 / 1000