おうちCO-OPって知ってますか?
神奈川・静岡・山梨の生協の宅配なのですが、送料無料や送料割引の子育て割があるんです✨
※2023年11月時点
私も娘が生まれてからおうちコープをはじめて毎週お世話になっています。
先日友人が妊娠していることがわかって、おうちコープってどうなの??て聞かれたこともあり。
私が感じている魅力やおすすめ品をまとめてみることにしました!
おうちコープで毎週購入しているもの
よく使うものは定期便にして毎週届けてもらえるように設定しています。
↓おまかせ定期便で注文しているのはこちら
毎週必ず必要なものは定期便で登録しておくと、
✓買い忘れ防止になる
✓普段の買い物の荷物が減る
のでおすすめ😊
定期便以外の購入品
上に載せた商品以外では、娘のよく食べるものを買ったり、その週に安くなってるものや限定品で気になったものを購入しています。
↓ある週に購入した野菜たち
スーパーでは高かった野菜がおうちコープでは安い時もあって助かっています。
あとは重たいものやお米など届けてもらえるのも嬉しいし、産地指定や農薬の使用量を抑えた商品があったりするので家族で食べるのに安心感があります。
離乳食、幼児食で重宝しているもの
おうちコープが子育て世帯におすすめなのは送料の割引だけではありません。
子どもの食事作りに便利な商品が豊富なところが、私が一番おすすめしたい理由です。
よく買う商品がたくさんありすぎて紹介しきれないので、いくつかピックアップして載せたいと思います😂
↓離乳食中期~後期に特に重宝したのがこれ
野菜を自分でペーストして作ると手間の割に量が作れなかったりして😅
何種類もストックしておくのは大変だったので、これがあると気持ちの余裕が出ました。
娘はこれとバナナを潰したものを混ぜて食べるのがお気に入りでした😋
↓8ヵ月頃~1歳過ぎてからもよく購入しているのがこれ
量がちょうど良いのと、食塩不使用だったり子供向けに作られていて便利!
↓手で食べるのにちょうど良いさつまいもスティック
↓子どものご飯にも大人のご飯にも使えてあると便利(玉ねぎ・にんじん・ピーマンのもあります)
↓こちらも子どものご飯にも大人のご飯にも使えて便利なやつ。ささみのミンチなどもあります。
↓箱買いしているベビー麦茶。
コップよりストローが好きで、水分補給拒否しててもこれなら飲むって時があるくらい娘のお気に入り!
おかげでジュースはほとんど飲まないです😆
おうちコープの好きなところ
✓送料無料(条件あり)で自宅までお届けしてくれる
✓アプリで注文完結※紙の商品チラシが欲しい場合は冊子を届けてもらえる
✓お届け不要な週は注文しなくてもOK※定期便を注文している場合はキャンセル手続きが必要
✓不在の場合は専用クーラーボックスで置き配してくれる
✓コープでしか買えない商品やあまりスーパーでは見かけない商品が多い
✓実店舗(ユーコープ)と同じポイントカードでポイントを貯められる
おうちコープのいまいちなところ
✓品揃えは豊富だが、スーパーでいつも買ってるお気に入りの商品がなかったりする
✓支払い方法が口座引き落としのみ→クレジットカードかせめてネット銀行対応して欲しい🥲
✓配達は注文の約1週間後なので、何を頼んだか忘れて同じものを購入してしまいがち
おうちコープ入会方法
おうちコープを始めてみたい方は入会特典のあるwebから登録するのがお得!
各特典は併用できないので注意⚠️
①ポイントプレゼント
2023年11月現在、1000P→3000Pにポイントアップ中!
②資料請求で1品プレゼント
(妊娠中〜1歳未満のお子さんがいる方は追加でプレゼントあり)
③おためしキャンペーン
④友達紹介
限定のプレゼントやポイントがもらえる友達紹介での入会もおすすめです🎁
私もご紹介できますが、Instagram(@yuyu_tentsuma)のフォロワーさんでインスタのDMでやりとりできる方限定とさせていただきます。
詳しくはお気軽にご連絡ください!
Instagramではおうちコープのアンバサダーも務めさせていただいています。
第3期は都合がつかず応募しなかったのですが、11月から第4期のアンバサダーの活動が始まります😊
おうちコープの魅力が伝わるように商品のPRをできればと思うので、そちらもチェックしてもらえたら嬉しいです💕
0コメント