※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。


【モニター当選】やさいのなちゅるん食べてみました!


モニターサイト『コエタス』で当選した、讃岐うどん×香川県オリジナル野菜食べて菜のコラボ商品、やさいのなちゅるんをお試しさせていただきました😋



『食べて菜』は小松菜とさぬきなを交配してできた野菜で、やさいのなちゅるんには抗酸化作用のあると言われるβカロテン がレタスの約7倍も含まれています🥬


低温乾燥でじっくり乾燥することで、栄養素・色・香りを壊すことなくパウダー化することに成功しているとか。

食物繊維も壊れていないので、お通じ改善にも◎



麺類がメインの献立だとどうしても野菜不足が気になってしまいますが、この商品なら野菜の栄養も補えるので嬉しいです🙆🏻‍♀️💕


▼こんな感じで麺、つゆ、レシピのセットで届きます!



茹でる前はほんのり抹茶みたいな香りがしました。



画像では伝わりづらいかもしれませんが、麺のまわりには粉が結構付いていることもあり、たっぷりのお湯でゆでるのが良いです◎



お湯に入れるとさっと鮮やかな緑色になってびっくり😳

茹で上がると綺麗な緑色です👇🏻




まず作ってみたのがこちらのミートパスタ風うどん🍝

いきなりアレンジメニューかよ!って感じですが、ちょうど数日前タコライス用(もはやミートソースでもないw)に作ったひき肉のソースがあったので消費したかったのです。笑



あまりに緑色なのでもしかして苦いのでは?!と思いながら食べてみると、野菜の苦みは全く気にならない👏🏻


ミートパスタ風うどんってどんなものか未知だったのですが、意外に合う!

細麺なのでもともと見た目もうどんよりパスタっぽいので違和感もありません。


もちもちで生パスタのようで美味しかったです👍🏻

偽ミートソースを使ったからかもしれませんが、ちょっとねっとりした食感になりました。

ソース(液体)が多い方がよりおいしいかも!


次に作ったのはサラダうどん🥗

ざるうどんだと写真映えさせる自信がなかったので、野菜の彩りに頼りました。笑




茹でた後よく水で洗って冷やしてから盛り付け✨

肉はささみを茹でたものです。

ずぼらなのでうどんと同時に同じ鍋で茹でました。笑


つるんとして喉ごしがよく、コシのある讃岐うどんの食感が絶品です🤤

夫がいない日の夕飯にしたのですが、麺の食感がしっかりしていて食べ応えがあるのでこれだけでも結構満腹になりました!


アレンジメニューもいいけど、やっぱりうどんは付属のつゆが一番合うっ🥢

うどん本来のおいしさを味わうには、冷やしてつゆでいただくのが一番かもしれないと思いました!



今回はサラダうどんなので、 途中でマヨネーズをかけてみても合いましたよ◎


野菜嫌いの人にもおすすめなやさいのなちゅるん。

またリピートしたいなと思います💗


▼こちらから、商品の詳細が見れます

https://item.rakuten.co.jp/hikariagri/nat/

0コメント

  • 1000 / 1000