※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。


掃除機比較【Panasonic MC-SB85K-W/Dyson V8 Slim/Micro 1.5kg】


12月の楽天スーパーセールで掃除機を購入しようと、あれこれリサーチ中。

今回は購入を迷っている掃除機の具体的な比較について書きたいと思います。


とはいえ各メーカー豊富なラインナップをすべて比較するのは無謀なので…😅

私が掃除機に求めるポイントに焦点を絞って比較しています。


私が欲しい掃除機は、【できるだけ手入れが楽で軽量な、髪の毛が絡みにくいコードレス掃除機】です。

具体的な条件と購入候補を3つに絞った理由はこちらの記事にまとめています→軽くて髪の毛が絡みにくい掃除機が欲しい!



【Panasonic MC-SB85K-W/Dyson V8 Slim/Micro 1.5kg】比較表


なるべく軽くて髪の毛が絡まないコードレス掃除機が欲しい、という理由から購入候補をこの3つの掃除機にしました。


特にダイソンは機種が多すぎて驚きましたが、軽量モデルの中から良さそうと思った2つに絞っています。


それぞれの掃除機が私の求める条件を満たしているか、またそれ以外にも目立った特徴があるか?を表にしてみました。



これだけでは伝わらない部分もあるかと思うので、いくつか補足していきます。



髪の毛が絡みにくいのはどれ?


絶対に欠かせない条件である髪の毛が絡まないという点ですが、Panasonic MC-SB85K-Wにはその名も『からまないブラシ』が搭載されています。


ダイソンは特別に髪が絡まないことを謳っているわけではありませんが、髪が絡みにくいソフトローラーであると口コミが多くありました。


つまり、3つともこの条件はクリアということに◎


ただし細かな違いとしては、Panasonicはフローリングだけでなく絨毯や畳など日本の住宅をこれ一つで綺麗にできる点が魅力。

ダイソンで絨毯を掃除したい場合はヘッドを付け替える必要があり、それが少し面倒&余分なパーツが増えるのもな…と感じました。



立てかけたまま保管、充電できる?


Panasonic MC-SB85K-Wは『壁ピタゴム』というものがついており、立てかけて保管可能。そのまま充電することもできます◎


ダイソンについては以前の記事でも触れましたが、賃貸住宅で使う場合はスタンドがついているモデル(価格が高くなる)にするかスタンドを別途購入する必要がありそうです。



布団用のパーツはある?


付属品は最小限で良いと思っていますが、できれば布団掃除に使えるヘッドがついていると嬉しいです。


▼公式サイトより、付属パーツ画像




Dyson Micro 1.5kgにはフトンツールは付いていません。

ただし、ミニモーターヘッドという絨毯等を掃除するパーツがついておりこれで布団を掃除することも可能だそうです。



お手入れのしやすさについて


ずぼら人間としては、できるだけお手入れが簡単なのが嬉しいです。


その点、Panasonic MC-SB85K-WDyson V8 SlimMicro 1.5kgはすべてワンタッチでゴミ捨てができるようになっています。


コードレス掃除機はダスト部分を手で取り外して捨てないといけないものが多いので、これだとゴミ捨てが億劫で…😅

もしそこは妥協できる、という方はPanasonicの1つ前のモデルが価格も下がっていておすすめです◎(からまないブラシ搭載)


▼Panasonic MC-SB52K

あと大きく違うと思ったのが、『フィルター掃除が必要かどうか』です。

Panasonicはなんとフィルターレス!掃除が要らないんです。


ダイソンは月1回のフィルター掃除が必要とのこと。

ちょっと面倒かも😅笑


【追記】実際使っている方に聞いてみると、フィルター掃除はそこまでこまめにしなくても問題ないとのことでした!



その他特徴的な点


これは好みの問題ですが、まず色が違います。(ダイソンはノズル部分の色)

私はできれば白か赤の掃除機がいいな~と思っています。



次に気になったのがヘッドのサイズ。

Dyson Micro 1.5kgは他の2つに比べてサイズが小さいので、掃除機を動かす回数が増えそうです。

家が広い人には向かないかも?



そして、ダイソンの掃除機の不安な点として、トリガー式のスイッチという点。

ボタンを押すと止めるまで動いてくれる日本製の掃除機と違い、動かしたい間ずっと引いておかなければなりません。指が疲れないのかな…?


ただし、Dyson Micro 1.5kgはダイソンなのにボタン式!

トリガー式がネックでダイソンを諦めていた人には良いかもしれません😊



Panasonicだけにある特徴としては、クリーンセンサー自走式ノズルという点。


ゴミがあるとランプが光るようになっているので目に見えない汚れまで逃さず綺麗にできる&勝手に前に進む自走式ノズルなので軽い力で掃除機がかけられるところが魅力です。



良い点悪い点まとめ


長くなってしまいましたが、これらを踏まえてそれぞれの掃除機の良い点を挙げるとすると。


Panasonic MC-SB85K-W

良い点:すべてにおいて性能が良く欠点が見つからない。

悪い点:価格が高い。


Dyson V8 Slim

良い点:価格が一番手頃で、軽量モデルかつヘッドサイズが大きめ。

悪い点:フィルター掃除が必要。トリガー式のスイッチ。


Dyson Micro 1.5kg


良い点:ダイソンなのにボタン式。最軽量。

悪い点:フィルター掃除が必要。ヘッドが小さめ。



私の掃除機選びについて紹介しました。

最終的には、Panasonic MC-SB85K-WDyson V8 Slimの2つで迷っています。


Dyson V8 Slimは12/4~の楽天スーパーセールで21%オフ&高ポイント還元!

安く買えるのが魅力で心が揺れています🤣

0コメント

  • 1000 / 1000